12月、北海道や静岡県で不審な猫の死骸が見つかるなど、動物への虐待の疑いがある事件は近年急増しています。

動物に関わる問題を究明する専門家を取材しました。

東京都内にある大学の解剖室。
虐待などの事件性が疑われる動物が全国の警察から持ち込まれます。

ここで働く教授たちは、動物の不審な状況を獣医学的な根拠やアプローチを用いて解明する「法獣医学」を専門としています。

田中亜紀特任教授:
(獣医学的な判断をして)警察に報告して、警察の方で事件性があれば捜査をしましょうかとか。

この日は東北地方で見つかった猫の解剖が行われました。

所見などから、他の野生動物による捕食の可能性が高いと判断されました。

2023年の1年間に動物愛護法違反で摘発された事件は181件。
ここ10年で4倍近くに急増していて、教授らの解剖も年間200件以上に上るといいます。

しかし、国内で法獣医学を学ぶ教育環境は限られていて、担い手不足が課題となっています。

田中亜紀特任教授:
動物虐待をまず見過ごさないで、犯罪として検挙・対応しましょうというところを今は目指している。教育の体制・大学での受け皿を今後も整備していきたい。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。