東日本大震災の津波で児童ら84人が犠牲になった宮城県石巻市の大川小の卒業生らが、震災遺構となった校舎近くに、地域住民や全国からの来訪者との交流拠点をつくろうと取り組んでいる。「古里に『悲劇』のレッテルを貼られたくない」。命と向き合い、命を守ることで見えてくる新しい景色―。「子どもたちの笑顔があふれる地域にしたい」と決意を込める。 卒業生らでつくる任意団体「Team大川 未来を拓くネットワーク」は9月、校舎のガイドや音楽演奏をするイベントを開いた。校舎北側の空き地にキッチンカーやテントが並び、子どもたちが食事したり走り回ったりする姿があった。 団体のメンバーで当時小5だった今野憲斗さん(25)は「かつての大川小を見ているよう」と話す。同級生で代表の只野哲也さん(25)は「この光景は目指す大川の姿そのもの。遊びや食を通して、命の大切さを考えられる場にしたい」と語った。 震災から13年と9カ月。只野さんは「大川を訪れる人には、命を守った先にある景色を一緒に見て、感じてもらいたい」と願っている。
記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする カテゴリーをフォローする
メールで送る
X
facebook
LINE
はてなブックマーク
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。