寒気の影響で日本海側では断続的に雪が降っている。山形県の「隠れ豪雪地」と呼ばれる地区では、積雪が174センチを記録するなど、例年よりも早く雪が積もり、地元の人は雪おろし作業に追われている。
■気象庁の観測地点がない…「隠れ豪雪地」
山形県の山間部にある西川町志津地区 この記事の写真うず高く積もった“雪の壁”に囲まれているのは、山形県の山間部にある西川町志津地区。街では、2メートル以上の高さがある灯篭(とうろう)がほとんど埋まり、その上には大きな雪の塊が覆いかぶさっている。
また、強風に揺られながらも木の枝先から落ちる気配のない重たい雪も…。建物の軒先にはつららが垂れている。
2日間で40センチ積雪が増加西川町によると、志津地区の積雪は14日時点で134センチだったが、16日は174センチにまでと2日間で40センチ積雪が増加した。
一方、気象庁が観測している16日の積雪の深さランキングでは1位が青森県の酸ケ湯で193センチ。2位が北海道朱鞠内の137センチとなっている。
志津地区は酸ケ湯に迫る積雪山形の志津地区は酸ケ湯に迫る積雪だが、気象庁の観測地点がないため、「隠れ豪雪地」と呼ばれている。
次のページは
■「隠れ豪雪地」生活の現実 温泉街に異変■「隠れ豪雪地」生活の現実 温泉街に異変
積もった雪に覆われる自動販売機積もった雪が自動販売機を半分ほど覆い、取り出し口が“封鎖状態”に…。自動販売機の上にも、雪がこんもりと降り積もっている。
温泉旅館が立ち並ぶ志津地区。従業員は重機を使った除雪作業に追われ、屋根の上で雪おろしをする従業員たちの後ろには、背丈ほどに迫った雪の壁が…。別の旅館でも、巨大な雪の塊を黙々と雪下ろししていた。
「12月中旬から雪おろし作業は珍しい」旅館のオーナーは、12月中旬からこれほどの雪おろし作業に追われるのは珍しいと話す。
変若水の湯 つたや 志田靖彦代表取締役会長「(平年は)年越してあれくらいになるんですよ。正月明けくらいに、あのくらい屋根に積もった雪を作業するのに、早々と屋根の雪おろしをやっている」
「平年より早い」という積雪ペース。
志田代表取締役会長「ここは平均積雪がだいたい5メートルなんですね。今年はたぶん何年かぶりに(積雪)5メートルを超えるんじゃないかな」
「(Q.きょうで174センチに)そうなんですよね。一気に増えましたね」 午前中に雪かきした場所が… 午後になるとまた真っ白に
午後になっても雪は降りやまず、作業は続く。しかし、午前中に機械を使って地面が見えるまで雪かきした場所が、午後になるとまた真っ白に覆われていた。雪を踏むと…しっかりと足跡が残る。
■東京は11日連続の乾燥注意報
今シーズン初めてマイナス20℃を下回る強烈な寒気の影響で、特に冷え込んでいるのが北海道。むかわ町穂別では、今シーズン初めてマイナス20℃を下回った。
一方、関東など太平洋側は、16日も乾燥した冬晴れに。東京では17日も乾燥注意報が発表され、11日連続となった。
空気の乾燥した状態は、さらに1週間ほど続くとみられている。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年12月17日放送分より)
テレ朝天気
この記事の写真を見る鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。