![](/uploads/images/20241129/ce97e782fc3252487a.jpg)
阿部俊子文科相
JAXAの小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の2段目エンジンが鹿児島県での燃焼試験中に爆発した事故に関し、阿部俊子文部科学相は29日の記者会見で「対策を講じた上で試験に挑んだが期待された成果が得られなかったことは誠に残念だ」と述べた。 爆発は昨年7月の秋田県での燃焼試験に続き2回目で、JAXAは原因究明のために調査チームを設置した。阿部氏は「必要な知見を積み重ねながら開発を着実に進められるよう、必要な支援をしていく」とも述べた。 試験は今月26日に種子島宇宙センターで実施。昨年の事故を踏まえ、原因となった点火装置に断熱加工するなど対策を講じた上での再試験だった。記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインするカテゴリーをフォローする
-
『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。
新規登録 ログインする
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。