平安装束をまとい、京都御所を出発した葵祭の行列(15日、京都市)=共同

京都三大祭りの一つ「葵祭」が15日、京都市で開かれ、色鮮やかな平安装束姿のヒロイン「斎王代」ら約500人の行列が新緑の都大路を歩いた。

今年の斎王代は同市中京区の会社員、松浦璋子さん(22)。「新緑と装束の鮮やかな色が映えるすてきな一日になると思う。心を込めて奉仕させていただきます」とにこやかに話した後、表情を引き締めて「腰輿(およよ)」と呼ばれるこしに乗った。

下鴨神社の境内を進む葵祭のヒロイン「斎王代」の行列(15日、京都市)=共同

フタバアオイの葉を飾った武官や女官役、計40頭の牛馬などで作る行列は全長約800メートル。京都御所を出発し、下鴨神社を経て上賀茂神社に向かう約8キロの道のりだ。

葵祭は両神社の例祭。6世紀の欽明天皇の時代に飢餓や疫病が流行し、五穀豊穣(ほうじょう)を祈ったのが始まりとされる。〔共同〕

関西セクショントップページはこちら

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。