高知県は全国屈指の天然スジアオノリの産地です。しかし近年、海水の温暖化や生息環境の変化などにより、収穫が安定しないなど海藻の生育に悪影響が出てきています。そこで、アオノリを守るために、アオノリをもっと身近に感じてほしいという子どもたちの思いが詰まったかわいらしいお菓子が誕生しました。
その名も「高知の海香る アオノリポップコーン」です。
12月15日、高知県土佐市にある県立高知海洋高校の文化祭で販売されました。
![](/uploads/images/20241220/6dc4603623fb7e6cfe.jpg)
![](/uploads/images/20241220/a1a399eebe24411b49.jpg)
「高知の海香る アオノリポップコーン」は高知大学初のベンチャー企業「海の研究舎」が生産技術を駆使し陸上で栽培した「スジアオノリ」を使っています。
![](/uploads/images/20241220/10d7eb05d52ac4b6ce.jpg)
2024年夏、県内の小学生を対象とした海洋体験学習イベント「高知アオノリキッズアドベンチャー」が開かれ、小学5・6年生19人が参加。高知大学 海洋生物研究室でアオノリをはじめとする海藻の可能性について学びました。また、高知海洋高校の生徒たちと「美しい海を守るために、何をすべきか」一緒に考えました。
研究や生き物観察など様々な体験を通じて、「今、高知の海で起きている変化」を実感した子どもたち。
![](/uploads/images/20241220/c5ecf71d221d36ed41.jpg)
![](/uploads/images/20241220/e0a015cee484cee8f6.jpg)
![](/uploads/images/20241220/5fbc19ba0cb51bd010.jpg)
学びの成果として子どもたちが「アオノリを守りたい」という思いを込め、パッケージデザインとキャッチコピーを考えました。
![](/uploads/images/20241220/b96d41bd7cba5a7d1c.jpg)
![](/uploads/images/20241220/a6036c0ee930c9324c.jpg)
そしてこのほど、アオノリポップコーンが完成。高知海洋高校の文化祭で販売され、訪れた人たちはアオノリや海の環境を守るためなら、とさっそくポップコーンを買い求めていました。子どもたちの思いがこもったアオノリポップコーンは期間限定で土佐市の温泉旅館・三陽荘ほかで販売され、売り上げの一部は、アオノリの研究活動費として寄付される予定です。
![](/uploads/images/20241220/df70671a7c80d44818.jpg)
![](/uploads/images/20241220/39767f7bd70cd58fae.jpg)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。