クックパッドの「食トレンド予測2024」。パリおにぎり、クラフト紅茶、モノクロスイーツなどが並ぶ中、唯一野菜で選出されたのが「とうもろこし」。品種改良が進み、メロンよりも糖度が高いものから、日本初の“赤いとうもろこし”。さらには、“予約待ち2千件”まで出てきた「とうもろこし」の最新事情に迫ります。
さつま芋の次は、とうもろこしが来る!
「今とうもろこしは甘いものが増えているので、スイーツっぽく楽しまれるのではと予想している」と話すのは、クックパッド編集部の植木優帆さん。
これはさつま芋がブームになった経緯と似ていて、すでにプリンやラテ、かき氷にも、とうもろこしが使われ始めているとのこと。
そんな“とうもろこしスイーツ”に欠かせないのが、糖度の高いとうもろこしですが、静岡県には、“争奪戦になっている”という現場がありました。
“メロンよりも甘い”とうもろこしが育つ2つの秘訣
静岡県西部の山間地にある森町。午前4時半に取材班が到着すると、すでに売店の前には行列が!先頭の男性はなんと「前日の夜11時半から並んでいる」とのこと。そのお目当ては、『森のとうもろこし』。
黄色と白の粒が入り混じったバイカラーで、1袋(5~8本)1400円(※税込)。平日は2万本、週末は3万本が完売するほどの人気だといいます。
人気のワケは、糖度20度という甘さ!これは完熟マンゴーやメロンよりも高い数値で、獲れたてを生で食べたTHE TIME,マーケティング部の原千晶部員は「ウソでしょ!この甘さ。甘すぎます!」
この品種「甘々娘(かんかんむすめ)」は、他の地域でもよく栽培されているものですが、ここまで甘くなる秘密は、「土地の寒暖差にある」と生産者の鈴木農園・鈴木弥さんは話します。
森町では、この時期、日中は26~27℃でも朝方には15℃ほどに。とうもろこしは、日中に葉の光合成で作ったエネルギーを夜間、糖分に変えて実に蓄えるため、寒暖差が大きいほど甘く育ち、夜明け前が一番糖度も水分も多くたまり美味しくなるといいます。
鈴木農園 鈴木さん:
「なので朝4時半に収穫して、即販売。とうもろこしは収穫した時からどんどん糖度が落ちていく」
ただ、一度加熱調理すれば、美味しさは保つことができるとのことです。
甘さの秘密は、もう1つ。この地に代々伝わる「三毛作」にもありました。鈴木さんの畑では、とうもろこしを収穫した後に、畑を水田にして米作り。さらにその後にレタスを栽培しています。
鈴木農園 鈴木さん:
「とうもろこしの収穫後に茎も一緒に耕すので、土が肥料過多になる。お米を植えるとお米がその養分を吸ってくれるので、レタスを植える前に土をリセットできる」
とうもろこしは、単価が安いうえ、1株から1~2本しか収穫しないため、採算のとれにくい野菜。三毛作は、それをカバーするだけでなく、とうもろこしに適した土作りにも役立つとのことで、全国からの視察も多いと話します。
1本540円でも大ヒット「京都舞コーン」
静岡県の鈴木農園で勉強し、「ネギ⇒とうもろこし⇒枝豆」の三毛作で大ヒットとうもろこしを作り出したのが、京都・久御山町のロックファーム京都。
ロックファーム京都 村田翔一さん:
「ダジャレみたいな名前ですけど、いずれは海外でも販売していきたいというのもあるので」
質にこだわり、1本540円(※税込)とちょっとお高めですが、すでに今年も予約が殺到!!争奪戦が始まっています。
コーン革命!「赤いとうもろこし」は栄養も違う!
さらに、2022年、奈良県では“日本の農業界がざわついた”ほどの驚きの品種が誕生しました!それは、濃い紫色に近い宝石のような赤色の実に、芯も、ひげも赤い!というスイートコーン、『大和ルージュ』。
「手に取った人が笑顔になるような品種を作りたい」と5年の歳月をかけ、創業100年の種苗メーカー「大和農園」が生み出した新品種です。
大和農園商品開発部 金子久美さん:
「赤い色の秘密は、アントシアニン。ポリフェノールの一種なんですけど、イチゴの2.5倍のアントシアニンが含まれている」
イチゴやブドウなどにも含まれるアントシアニンといえば、目に優しく、抗酸化作用も期待できる成分。これまでの黄色や白のとうもろこしには含まれなかった、まさにコーン革命!
糖度は16度と、甘すぎないすっきりとした味わいで、料理にも使いやすいといいます。金子さんおススメの料理は、「実も芯もお米と一緒に炊く、とうもろこしご飯」。
天然色素が溶け出し、お赤飯のような見た目も楽しめ、芯から出汁も出て栄養満点の味わい深い一品になるといいます。
この「大和ルージュ」、今年は全国で栽培が進んでいるとのことで、店頭に並ぶ日も近いかもしれません。
安住アナそっちのけでガブり!
スタジオでは、とうもろこし大好き!という俳優の高橋克実さんが、静岡・鈴木農園の「森のとうもろこし」を試食。まずは生のままでガブり。すると、「これ生?!めっちゃうまい。全く茹でる必要ないですよ」と驚いた様子。
加熱するとさらに甘さが増すとのことで、電子レンジでの調理ポイントも紹介した。
*とうもろこし1本
▼一度水につけてラップに包む
▼電子レンジ500Wで片面3分ずつ加熱
そして加熱したものも食べた髙橋さんは「甘い!食べたことない!こんな甘いの」と絶句。安住紳一郎アナが「ちょっとチェイサーが必要なぐらいな甘さですよね」と冗談で返すもそっちのけで「もう止まらないです」とひたすらかじりついていた。
この様子に、『ラヴィット!』とのリレータイムでは、麒麟の川島明さんから「克実さん。美味しいとうもろこし送ります、こちらから」とネタにされ、大笑いで返す場面もあった。
(THE TIME,2024年6月10日放送より)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。