教員不足を解消するため学校の働き方改革が進められる中、教師の時間外勤務について「月45時間以下」の割合が増えていることを示す調査結果が公表されました。

文部科学省が全国の教育委員会を対象に行った、学校の働き方改革のための取組状況調査によりますと、2023年度の教師の時間外勤務は「月45時間以下」の割合が小学校で75.2%、中学校で57.5%、高校で71.8%になりました。

前の年度の調査では4カ月の平均で、教師以外の職種も含まれていたため単純比較は難しいものの、小学校が63.2%、中学校が46.3%、高校が63.4%で、文科省は「学校現場の働き方改革が反映されている部分はある」としました。

一方で「月45時間を超える」割合は、小学校で24.8%、中学校で42.5%、高校で28.2%となり、なかには「月80時間を超える」教師もいる(小学校1.6%、中学校8.1%、高校5.7%)ことから、文科省は「さらに取り組みを強化していかないといけない」としています。

また、取り組みの実施状況については2024年9月時点で、「授業時数の見直し」が2023年より25.3%増えて82.2%、「授業準備への支援スタッフの参画」が5.1%増えて80.0%でした。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。