1

 自然豊かな群馬県の尾瀬で、大きな荷物を背負って山道を歩く男性たち。荷物の重さは70キロ以上。これは何という仕事なのか。萩原雅人氏は「自分がやっている仕事は“歩荷(ぼっか)”だ。山小屋から、“この日はこれを持ってきて”と言われるものを運んでいる」と話す。

【映像】70キロの荷物を背負って険しい道を歩く様子

 歩荷とは、車やヘリコプターなどでは行けない山小屋などへ物資を届ける専門の仕事。主に運ぶものは食品、水、プロパンガスなどだ。70キロ以上の荷物を背負い、険しい道も歩かないといけない。『ABEMA Prime』では、この道10年の萩原氏に、知られざる歩荷について話を聞いた。

■歩荷をしている萩原雅人氏(31)

 萩原氏(31)は群馬県尾瀬の生まれで、祖父の職業も歩荷だった。 「おじいちゃんが30歳から70歳までの40年間やっていた。多分、歩荷の唯一の家系だと思う」。歩荷を始めたきっかけについては「当初、家業を継ぐ意識はなかった。ただ、冬にスノーボードをやっているから、グリーンシーズンに何をしようか考えたとき、歩荷をやろうと思った」と話す。

 70キロ以上の荷物を背負うために、「まずは30キロぐらいから背負っていき、身体を作っていった」といい、続けていくことで「足の付け根の筋肉がすごいつく。筋肉よりも重心軸が大事。頭から真っすぐに立つことだ」と説明。

 また、最も重要なこととして「パッキングがこの仕事の8割、9割大事だ。持ち方よりも準備。例えば100キロ背負う場合は、頭から下が50キロ、頭から上が50キロと作ると重心が頭にくる。そうすると体全体で荷物を運ぶことができる。それが人間の身体の仕組みになっている」と補足した。

 身の危険を感じたことはないのか。萩原氏は「めちゃめちゃある。95キロの荷物を先輩3人と一緒に、リレー方式で背負った現場があった。その時に、右を見たら断崖絶壁で、落ちたら死ぬ、と。深呼吸したり、精神的にも安定をさせて運び届けることがとても大事だ」と答えた。

■歩荷の給料は?人数は?続けられる原動力は?

 歩荷の給料は、背負った重さと歩いた距離で変動する。平均重量70キロ、平均距離6キロだと月平均で約20万円だという。この現状に、萩原氏は「家族がいて、子どもも2人いるので、歩荷の給料だけでは養っていけない」と明かし、歩荷以外にも「養蜂やYouTubeなどをやっている」。

 歩荷の人数については「尾瀬だったら6人。全国だったら歩荷を生業としている人はいないと思う」と話す。

 続けられる原動力については「歩荷はライフスタイルの一部。今、10年目になるが、この仕事が自分の生業、プロだと思ってやっている」と語った。

 さらに萩原氏は、歩荷について「保険もない。自分たちがけがをしたらゼロになる」が、どんなに重い荷物を依頼されても「断る理由がない。いらない物を届けても仕方がない。山のAmazonという感じだ」と述べた。(『ABEMA Prime』より)

・【映像】70キロの荷物を背負って険しい道を歩く様子・【映像】夫に内緒…不倫相手との子を産み育てるさくらさん(30)・「性行為できない」結婚6年目のクリオネさん(30代女性)・借金1000万円肩代わり "ホス狂い"の娘を持つミドリさん・若者の間で蔓延する「闇バイト」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。