相次ぐ住宅火災。煙による逃げ遅れを防ぐには。
■住宅火災“煙を吸い込まない”逃げ方は?
10日、札幌市で2階建てのアパートが燃えました。
9日、熊本市では住宅が全焼しました。
近所の人
「一気に燃え上がって、何回も連続して爆発するので恐ろしかった」
12月に入り、各地で住宅火災が相次いでいます。
住宅火災で死亡する原因の半数ほどを占めるのが「逃げ遅れ」です。
愛知県消防学校 鏡味光廣さん
「煙には一酸化炭素という有毒なガスが含まれていて、その煙を吸うとめまいがしたり、吐き気がしたり、やがて意識がなくなり、動けなくなるということで逃げ遅れが多く発生している」
煙が充満した住宅内から、どのように逃げたらよいのか教えてもらいました。
愛知県消防学校 鏡味光廣さん
「煙は上の方へ上がっていくので、下の方は少し見やすくなっている」
頭の高さぐらいの上の方には煙が充満し、何も見えません。
一方、かがんだくらいの下の方は床の模様が見えるなど、下の方は煙が薄くなっているのが分かります。
煙の中を移動する際には体を低くし、壁などに手を添えながら歩くことがポイントだといいます。さらに…。
愛知県消防学校 鏡味光廣さん
「ハンカチで口と鼻を押さえる。なければ服などで押さえる」
そして、逃げ遅れないために最も重要なのは…。
愛知県消防学校 鏡味光廣さん
「逃げ遅れをなくすには住宅用火災警報器を付けるのが一番」
住宅用火災警報器は寝室の天井などに設置する義務がありますが、いまだ2割ほどは設置されていません。
いざという時に作動するよう、定期的な点検も忘れないようにすることが大切とのことです。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。