「大根だき」は、釈迦が悟りを開いた日を祝う行事で、鎌倉時代に始まったとされ、京都市上京区の千本釈迦堂では、毎年12月7日と8日に行われています。

境内には直径およそ1メートルの大きな釜が用意され、大根が油揚げと一緒に炊き上げられました。

大根を求めて朝から長い行列ができていて、訪れた人たちは湯気の立つおわんを受け取ると、だしがしっかりとしみこんだ大根を早速ほおばり、体を温めながら、無病息災を願っていました。

神奈川県から訪れた70代の男性は「こんなに並ぶとは思いませんでしたが、大根は甘く、体が温まります。来年はもう少し平和な世界になってくれればと思います」と話していました。

京都市の70代の女性は「大根がほくほくしていてとてもおいしいです。毎年来ています。1年がたつのがとても早く感じますが、来年もよい年になってほしいです」と話していました。

千本釈迦堂の「大根だき」は1杯1000円で用意され、8日も午前10時から午後4時まで行われます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。