4

晩婚化などの影響で、親の介護と子育ての時期が重なるダブルケアラーが増えています。

タレントの松嶋尚美さんも、お母さんの介護と子育てを行なっています。

■きっかけは妹の病気 過酷な『ダブルケアラー』の1日

松嶋さんは現在、夫(54)、長男(12)、長女(11)、そして松嶋さんの87歳のお母さんの5人で生活をしています。

松嶋さんのお母さんは、変形性膝関節症という持病がありました。
2019年に症状が悪化して手術。
回復しましたが、要介護状態となり、大阪で松嶋さんの妹の家族と同居することになりました。

現在は要介護4で、排せつ・入浴・衣服の着脱など、日常生活の全般において全面的な介助が必要です。

この記事の写真は14枚

2019年の手術から2年後、お母さんの世話をしていた妹が、心筋梗塞で入院し、退院のメドが立たない状況になりました。

その後のお母さんのケアは、20代の妹の子どもが担当しましたが、お互いに慣れないことが多く頻繁に衝突し、松嶋さんがお母さんを引き取ることになりました。

松嶋さんの“ダブルケアラー”の1日です。

あさ5時50分に起床。
『子どものお弁当』と『家族の朝食』を作ります。

8時に子どもの学校の見送り。
9時にはお母さんのデイサービスの見送り。
それまでに準備をします。
この間、洗濯と掃除も行います。

その後、10時から17時までは仕事。

17時にデイサービスから帰ってくるお母さんのお迎えのため、それまでに自宅に戻っている必要があります。

17時30分から夕食作り、家族と夕飯をとり、片付け。

21時には子どもに本の読み聞かせや、お母さんのお風呂の介助。

22時に子どもとお母さんは就寝。
松嶋さんも23時に就寝。

ただ、夜中に、お母さんが2時間おきにトイレへ行くため、介助。
これが夜中に4〜5回です。

そして、翌朝5時50分に起床です。

次のページは

■要介護度4の母 同居で生活一変 予想外の事態と苦悩に直面

■要介護度4の母 同居で生活一変 予想外の事態と苦悩に直面

松嶋さんが初めての介護で直面した課題です。

同居した当初は、戸惑いがありました。
夫は高齢者と暮らした経験がありません。
当時9歳の息子は、お年寄りを怖がっていました。
ただ、当時8歳の娘は、不思議とおばあちゃんと仲良くしていたということです。

同居当初の苦悩、1つ目は『階段』です。

マンションにエレベーターがなく、体重約60kgのお母さんを夫と2人で抱えて階段を上がっていましたが、玄関まで30分かかることもありました。

そこで、お母さんのため、エレベーター付きのマンションに引っ越しました。

ただ懸念点もありました。

松嶋さんです。
「公立学校に通う長女は、転校が必要に。人間関係の再スタートなど、精神的な面で心配はあった」ということです。

同居当初の苦悩、2つ目は『薬』です。

妹家族と住んでいた大阪で複数の病院に通っていたお母さんが、処方されたすべての薬を袋の指示通り服用しました。

すると、高血圧だったお母さんが低血圧状態になり、ガタガタ震えだし、転倒してけがをしました。
その後、病院で診てもらうと、薬の重複が判明しました。

松嶋さんです。
「一緒に生活するのは、約30年ぶり。介護について知識がなく、どこまでケアしたらいいか、分からなかった」そうです。

そんな松嶋さんを助けたのが、ケアマネージャー(介護支援専門員)です。
要介護者・要支援者の相談を受けて、ケアプランの作成や行政との連絡をしてくれます。

大阪に住んでいる時にお母さんを担当していたケアマネジャーさんが、お母さんが東京に移って担当外になりましたが、その後も親身に相談に乗ってくれて、松嶋さんを助けてくれるということです。

松嶋さんがケアマネジャーさんに相談する中で、発見もありました。
松嶋さんは、お母さんの焼き魚の骨を取り、身をほぐし、食べやすくしてあげていました。

しかし、ケアマネジャーさんから
自力でできることを手伝うのはNG。『どこから・どうやって食べよう』と、時間をかけ考えることで、手と頭の体操になる」と指摘されました。

松嶋さんが感じた、“ダブルケアラー” の苦悩です。

1つ目は、ママ友を家に招きたいが、要介護のお母さんがいるため、誘いづらくなりました。

2つ目です。

息子のサッカーの試合を見に行く際、お母さんの介護で途中帰宅するため、最後まで観戦ができません。

3つ目です。

家族でドライブする際、1時間以上かかる場所になると、お母さんのトイレが気になり、全力で楽しめません。

次のページは

■松嶋さん経験『ダブルケア』金銭面でも負担大

■松嶋さん経験『ダブルケア』金銭面でも負担大

金銭面の負担です。

お母さんと同居当初に、介護保険を利用して手すりを設置。
介護ベッドをレンタルしました。

松嶋さんのお母さんの医療費は、同居当初、お母さんは仕事をやめた直後だったので、3割負担でした。

松嶋さんです。
「薬だけでなく、デイサービスや介護用品もすべて3割負担。金銭的にも厳しかった」ということです。

同居当初の1か月の出費です。

医療費 1万円
おむつなどの生活用品 1万円
デイサービス料 14万5000円
ベッドなどのレンタル料 1万5000円
総額は、1カ月18万円です。

年金が月々4万2000円 支給されていたので、差し引き1カ月約14万円の出費でした。

次のページは

■ダブルケアラー歴3年 家族の変化 自己犠牲しない心がけは?

■ダブルケアラー歴3年 家族の変化 自己犠牲しない心がけは?

松嶋さんのご家族のサポートです。

【夫の協力】
お母さんは夜中に何度もトイレに行くので、夫が「朝4時からは俺が」と、お母さんをトイレに連れて行くようになりました。

【長男の協力】
お母さんが長男のサッカーの試合を観戦できるよう、グラウンドの近くにトイレがあって、車いすでも大丈夫か、確認して教えてくれます。

【長女の協力】
「おばあちゃん何もできないから妹みたい」と、お母さんをトイレに連れていったり、外出時に靴下をはかせたりしてくれます。

松嶋さんが、ダブルケアラーとして、普段から気を付けていることです。

「家族みんなができることはするけれど、頼れるものには頼り、過度な自己犠牲にならないように気を付けている。また、1人でためこまず、わからないことがあれば、ケアマネージャーや役所に相談するよう心掛けている」

(「羽鳥慎一モーニングショー」2024年11月29日放送分より)

この記事の写真を見る(14枚)
・間違うと家族が最悪の結末に…“謎解き”で介護を考える経産省イベントが話題 「話しておけば…」介護離職経験者が語る後悔・「下半身を露出」通報で“誤認逮捕” アリバイ訴えるも…「犯罪者扱い」に男性怒り・日本人に初「むち打ち刑」20回 強姦罪で判決 シンガポール…禁錮17年6カ月に加え・狙われる家と狙われない家 その“境界線”は?・自販機でスマホ充電…35歳男を逮捕 警察官に“顔パンチ”「殴ってない」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。