8年前、川崎市の障害のある子どもの支援施設、「川崎市中央療育センター」で、短期入所していた当時9歳の清水正和くんが施設の職員と就寝中に心肺停止の状態になり、その後、死亡しました。
市は、4年前に医師や弁護士などでつくる有識者会議を設置して検証を進めてきました。
このほどまとめられた報告書によりますと、職員の対応について、児童の手足を押さえつけていたことは身体拘束かつ身体的虐待にあたり、その認識がなかったことは大きな問題であることや、死亡事故という重大事故に鑑みて、市は施設任せにせず早期に検証すべきで猛省する必要があることを指摘しています。
そのうえで、再発防止に向けて、施設側には身体拘束を行わないことや障害の特性に応じた支援を行うこと、市には指導者の認識を持って速やかに重大事故の状況や原因をより詳細に確認すること、虐待防止の指導のため知識やノウハウを蓄積することなどを求めています。
川崎市障害保健福祉部は「児童と家族に対してあらためて哀悼の意を表すべきだと考えている。全力で再発防止に取り組む」としています。
一方、男の子の母親は「事故の具体的な経緯がはっきりと記載されておらず、わからないままになっている。改善点も具体的でなく、あまり誠意を感じられない」と訴えています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。