5年前の10月31日未明におきた首里城の火災では、正殿を含む6棟が全焼しました。

このうち、正殿の再建工事は再来年秋の完成を目指し、進められていて、風や雨から守る「素屋根」の中で作業が行われています。

すでに正殿の骨格は完成し、ことし7月からは屋根におよそ6万枚の赤瓦を取り付ける瓦ぶきの作業が進められています。

また外壁の塗装もことし夏から始まり、正殿のシンボル、弁柄色や朱色に塗る前の20以上ある工程が進められています。

今は補強のための布がはられ、柱や外壁の一部は真っ黒の状態です。

来年夏前には塗装を終えることを目指しているということです。

このほか玉座を飾る「御差床龍柱(うさすか・りゅうちゅう)」や「内法額木(うちのりがくぎ)」といった彫刻などの修復作業も続いています。

一方で被害を受けた美術品の修復にはまだまだ時間がかかり、職人の育成が課題となっています。

内閣府沖縄総合事務局の担当者は「再来年秋の完成に向けて工事は着実に進んでいます。再建に向けた歩みを見にぜひ足を運んでもらいたい」と話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。