スポーツ庁は13日、2023年度の体力・運動能力調査の結果を公表した。30〜40代女性の体力は過去25年間で最低水準を記録。週1日以上運動する割合も3〜4割と低かった。健康維持のためには、運動習慣の改善が課題となる。

調査は23年5〜10月、6〜79歳の男女約5万9千人に実施。握力や上体起こしなどの項目の結果を点数化し、6〜19歳は8項目(80点満点)、20〜79歳は6〜7項目(60点満点)を調べた。

合計点を現行の調査方式になった1998年度以降で比較すると、男性は30代後半で過去最高となるなど、20代以上で比較的高い結果となった。女性は50代後半以降は高かったが、30代後半と40代後半で過去2番目に低かった。

背景には30〜40代女性の運動頻度の低さがあるとみられる。

運動の実施状況が「週1日以上」と回答した女性は30代は約3割、40代は約4割だった。第3期スポーツ基本計画(2022〜26年度)で掲げる「成人の週1回以上のスポーツ実施率70%」の半数程度にとどまる。30〜40代の男性の実施率は約5割だった。

同庁担当者は「30〜40代の女性は仕事や家事の負担が重なり、運動する時間が確保しづらい可能性がある」とする。

第3期スポーツ基本計画は、働く世代や子育て世代の女性のスポーツ実施率向上に向け、自治体や企業に環境整備を求めている。同庁はホームページで先進事例を紹介し、周知を進める。

例えば東京都足立区は、図書館にバランスボールを設置して体験会を開いたり、親子で絵本の動きをまねる体操をしたりして、読書とスポーツをかけ合わせた事業を展開。無関心層を取り込む狙いがあるという。

同庁担当者は「スポーツしやすい機会の創出や意識の醸成を進め、健康増進につなげていきたい」としている。

【関連記事】

  • ・ポタリングで運動不足解消、自転車でさくっと散策
  • ・人生こけないために「健康貯金」 保険の特典や税制活用
最新の社会ニュース・コラム・調査報道

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。