番組が秋の京都を取材すると、以前とは大きく変化した町の様子が見えてきました。
■豚カフェ&ハンコ店が人気
間もなく秋の観光シーズンを迎える京都。街はすでに多くの外国人観光客であふれています。彼らの姿は“国内の観光客にはあまりなじみのない”所にもあります。 イギリスからの観光客「とてもリラックスできます。ブタもリラックスしているから」 京都市中心部にある“ブタカフェ”。イヌカフェなどと同じく、ブタと触れ合いながらゆったりと過ごすことができる施設です。 客全体の8割ほどが外国人観光客だといいます。 イギリスからの観光客
「インターネットの『日本に来たらするべきことトップ10』というサイトで、ここが紹介されていたんです。イギリスにはこんなお店はありませんし、とてもユニークな体験だと思います。So cute!カワイイ!!」
外国人観光客はこんな店にも関心を持つようです。
ドイツからの観光客 マリアンネさん「こんにちは〜私の名前はマリアンネです。“ハンコ”はありますか?」 京都市のオフィス街にあるハンコ店「岡崎印房」では、外国人観光客の名前をひらがなや漢字に当てて作るサービスが人気を集めています。 マリアンネさん
「私はこの漢字がとても気に入りました!この漢字はどういう意味ですか?」
翻訳ツールなどを使いながら、丁寧に訪日客の思いを汲み取ります。
マリアンネさん「タノシイデス!」 ドイツで日本の哲学を教えているというマリアンネさん。なぜ日本のハンコが欲しかったのでしょうか。 マリアンネさん
「私はドイツで日本の哲学“生きがい”について教えているんですが、授業の最後、出席者に出席証明をするためのサインを日本のハンコでしたいと思ったんです。日本のハンコはとっても美しいので!」 なかには、1つ1万円以上するハンコを買う外国人観光客もいるそうです。国内では“脱ハンコ”の動きが進むなか、こうした外国人観光客の存在は貴重だと話します。 岡崎印房 岡崎光司さん
「うちのこういう商売としては(インバウンドは)ありがたいですよね」
次のページは
■「京の台所」も激変■「京の台所」も激変
一方で、京都の“一住民”としては、インバウンドの増加を手放しで喜べない現実もあると言います。 岡崎さん「(京都市内の)お店も“観光客相手のお土産屋さん”みたいになってしまって、地元の人たちが買いにいける所ではなくなってしまっている」 「京の台所」として地元住民に愛され、400年もの歴史を持つ錦市場は、外国人観光客が押し寄せています。
明治43年に創業し、京野菜を中心に野菜や果物を扱う店は、インバウンドの急増に合わせて“変化”を迫られています。
四寅 堀裕一さん「昔はこの辺まで野菜、季節モノを置いていましたが、今はご覧のようにどんどん果物を。諸外国の方は日本の果物がおいしいことをご存じなので、果物を中心にやっておりますね」
次のページは
■ホテル代も高騰 史上最高値■ホテル代も高騰 史上最高値
インバウンド需要の増加などを背景に、宿泊費の高騰も続いています。 京都市内主要ホテルの平均客室単価は1万8199円(2023年)と、コロナ前(2019年)の1万5610円を大きく上回り、統計開始以降、最高値となりました。 京都に住む娘に会いに来た母「今はとてもやないけど高くて泊まれない。だから娘の所に泊まっています。(友達を)連れてきてあげたいと思うけど、ホテルがとりあえず高い。京都も変わりましたわ…」 なかには京都での宿泊をあきらめ、電車で40分ほど離れた大阪市などのビジネスホテルに宿泊するケースもあります。
次のページは
■観光スポットで破壊騒動&無断撮影■観光スポットで破壊騒動&無断撮影
先月、京都市内の観光スポットではこんなトラブルが起きました。
京都・東山にある岡林院は訪日客を中心に人気の観光スポットですが、先月、橋に架けられた欄干(らんかん)が何者かによって壊され、石柱が根本から倒され、上部が壊れるということがありました。 岡林院では、外国人観光客を連れた商業カメラマンによる敷地内での無断撮影が後を絶たず、最近では観光客のマナーも悪化しています。 高台寺 岡林院 青山公胤住職「しょっちゅう表に立って見張るわけにはいかないので。まあでも、いたちごっこですね、正直。貼り紙をしてもはがされたりもしますし。どうしたらいいんですかね…」 住職の青山さんは警察に被害を相談しましたが、被害届は受理されませんでした。 青山住職
「(インバウンドで)潤っている人は潤っていると思うんです。それに伴って、普段生活している人たちに何かしわ寄せが来て、『嫌やな』と思っちゃうのは本当に残念かなと思いますね」
次のページは
■市バス 通路ふさがれ住民乗れず■市バス 通路ふさがれ住民乗れず
京都のオーバーツーリズムを巡って“大きな問題のひとつ”となっているのが、今年、京都市バスの車内の通路がスーツケースによって完全にふさがれている写真がSNSに投稿され、物議を醸しました。写真を投稿した龍谷大学の井上学教授は次のように話します。
井上教授「夜の便だが、車内がスーツケースでかなり占められていて、降りるのに時間がかかるし、乗るのにも時間がかかるという状況」 京都市民
「(外国人観光客に)来るなとは言えませんし、来ていただいて京都はすごく潤っているところもあるし。難しいところですね…」
(「グッド!モーニング」2024年10月13日放送分より)
この記事の写真を見る鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。