2

 よく見かける非常口のマーク、緑と白で別の意味があるって知っていましたか?

■LEDが普及で小型化に

 非常口マークは緑が背景のものと白が背景のもの大きく2種類あり、それぞれ意味も違うんです。

 元・麻布消防署署長の坂口隆夫さんに、この緑と白の違い以外に昔と今で何が変わったのか、さらになぜで緑なのかを聞きました。

 まず、昔と今で変わったことを見ていきましょう。

 ズバリ大きさが変わったんです。

 一昔前は非常口の明かりは蛍光灯がメインでした。それに合わせて長方形のものが主流でしたが、LEDが普及したことで小型化に成功し、横幅が短くなっています。今は正方形のものも増えてきているということです。古い建物は長方形のものも今もあると思います。

次のページは

■デザインではなく…色彩学の観点から!

■デザインではなく…色彩学の観点から!

 次に、気になる緑と白の違いについては、色によって非常口までの距離が違うということなんです。緑が背景の非常口は、正式には「避難口誘導灯」といいます。非常口や出入り口付近に付いているのですが、屋外に通じる非常口以外にも、部屋の出入り口や、防火扉なども非常口となるため緑のマークが付いています。

 つまりこのマークがあるということは、建物の外に脱出できるということなんです。そこが防火シャッターが下りていても、この緑のマークがあれば通り抜けられる、ということも覚えておいてください。

 では白が背景の非常口は何なのか。正式には「通路誘導灯」といい、非常口までの経路を示しているものになります。必ず矢印が付いています。この矢印の方向に進めば緑のマークの非常口にたどり着くことができます。この矢印に進んで「非常口がない」ということはありませんので、これを見たら非常口に着くことを覚えておいてください。  では「なぜ緑なのか」。白が背景のものも矢印は緑で、メインカラーは緑です。それは火災の時に目立つ色だからです。  火災が起きた時は赤い炎に囲まれることもあります。そんな時に色相環で見てみますと、赤の反対方向にある緑が目立つので採用されました。

 デザインではなく、色彩学の観点からこの緑色になっているのです。皆さん、覚えておいてください!

(スーパー J チャンネル「なるほどハテナ」2024年7月10日放送)

この記事の写真を見る
・メロンは× ブドウは○ 夏が旬の果物 冷蔵庫で“甘くなる”のはどれ?・カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は・「川に白い水が流れている」で発覚 38年間トイレなどの汚水垂れ流し・「玄関開けたらクマ」住宅に籠城5時間、住民語る恐怖・“人食いバクテリア” 致死率3割…感染者数 過去最多に

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。