2日、最高気温31.4度の真夏日を観測した東京都心。
照り付ける日差しを避けるため、多くの女性が日傘をさして、紫外線対策ばっちりで街を歩いていました。
大雨と蒸し暑さが入れ替わるようにやってくる、2024年の梅雨ならではの危険が指摘されています。
書き入れ時を迎えているカビ取り専門業者は、湿気ムンムンのマンションの一室で仕事に追われていました。
壁にびっしりと生えたカビ。
さらに、アルミサッシの周りの窓枠も黒ずんでいます。
カビ取り屋.com・河島辰徳さん:
どうしても空気が滞るので、アルミサッシなので結露が起きたりする。その水分が原因で、周りにカビが生えてくる。
物置として使っている部屋の壁にもカビが根付いていました。
カビが大発生する梅雨。
業者によると、2024年は特に注意が必要だといいます。
30度を超える日が連日続く2024年の梅雨は、エアコンをかけると室内と屋外の温度差が大きくなり、結露が発生。
カビが増殖する原因になるといいます。
カビ取り屋.com・河島辰徳さん:
クーラーを極端に冷やしすぎると、結露が起きてカビることがある。一番は換気。暑くても寒くても、窓を開ける習慣が必要。短時間でもいいので、開けてもらうのが一番。
カビを防ぐ対策で効果的なのは、カビの胞子が壁につかないように、扇風機やサーキュレーターを使って、空気の流れを作ることだといいます。
カビの危険は、人の皮膚にも影響が出ていました。
東京・中央区にあるクリニックでは、カビによって、皮膚が炎症を起こす患者が相次いでいます。
マラセチア毛包炎とは、誰の皮膚にもいるカビの一種が毛穴で増えて炎症を起こすもの。
カビは高温多湿を好むため、汗をかき始める時期に多いといいます。
このクリニックでは、梅雨入りした直後から50人ほどの患者が急増。
受診をした女性は、炎症に自覚症状がなかったため、知らぬ間に発疹が広がったと話します。
受診した女性:
カビ?と思ってびっくりした。汗をかきやすいところにできると言っていたので、それが原因だったのかなと思う。お洋服とか着た時に気になった感じ。
例年より暑い梅雨が続く中で、カビによる皮膚炎と同時に、あせもを発症する人もいるといいます。
東京八丁堀 皮膚科・形成外科 平山真奈院長:
今年のように梅雨が遅れてやってきて、高温多湿の状態だとできやすいものになる。これから増えていく疾患と思う。予防としては、汗をかいたらすぐに着替えること。(着るものは)汗を蒸発させやすい素材を着ることがおすすめ。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。